今回はソードシールド(剣盾)で
追加された新ポケモン【コオリッポ】の
出現場所や生息地
特性や上がりやすい能力値(種族値)
についてご紹介します
「コオリッポが見つからない、出てこない」
「コオリッポって何番道路にいるの?」
「コオリッポの出現方法は?」
って方は参考にしてみてください
【コオリッポ】が見つからない、出ない。出現地や分布はどこ?出現条件はある?
【コオリッポ】はシールド(盾)限定ポケモン?
まず
【コオリッポ】はシールド(盾)限定の
ポケモンなのでソード(剣)には出ません
なのでソード(剣)で欲しい場合は
マジカル交換などで流れてくるのを
待つしか方法はありません
ちなみに筆者もソード(剣)ですが
マジカル交換をしていたら運よく流れてきました
ソード(剣)の場合は
代わりに【イシヘンジン】という
ソード(剣)限定ポケモンが登場します
↑ソード(剣)限定:イシヘンジンの出現場所
【コオリッポ】の出現地・分布・居場所

【コオリッポ】はシールド(盾)のみ
場所 | エンカウントの種類 | 天候・出現率 |
10番道路 | ランダム | 通常(山道):2% |
げきりんの湖
(ワイルドエリア) |
ランダム | 吹雪:5%
雪:2% |
天候だけだと
10番道路がいつでも出るので楽ですが
出現率が2%と低くいです

10番道路の場合は駅の方ではなく
山道の草むらで発生する
ランダムエンカウントです
げきりんの湖の天候が
吹雪の場合はげきりんの湖で探した方が
少しだけ出現率はあがりますが
【コオリッポ】は
!マーク(ランダムエンカウント)なので
どっちみち根気強く探す必要があります
【コオリッポ】:弱点・相性
【コオリッポ】はタイプが
こおり だけなので
相性・弱点は
効果ばつぐん(×2) | ほのお
はがね いわ かくとう |
効果いまひとつ(×0.5) | こおり |
【コオリッポ】:特性「アイスフェイス」がぶっ壊れ?
【コオリッポ】の特性は
【コオリッポ】だけの
【アイスフェイス】という特性です
アイスフェイスの効果
アイスフェイス | 「アイスフェイス」の時に物理技を受けると
ダメージを無効化し「ナイスフェイス」に変化する。 天候が「あられ」の場合は再び「アイスフェイス」にフォルムチェンジする。 |
という特性で
物理技だけにはなりますが
ミミッキュの「ばけのかわ」が
「あられ」が降ったときと
「あられ」が降っているときに
手持ちから出すとナイスフェイスから
アイスフェイスが
復活するという割りとぶっ壊れ性能をしています

コオリッポ:アイスフェイス
頭に氷をまとっている姿が
アイスフェイスでこの姿の時に
物理技を受けると氷が割れてナイスフェイスになります

コオリッポ:ナイスフェイス
頭の氷が割れると情けない素顔になる
そしてナイスフェイスの時に
「あられ」が降ったときや
降っているときに
一旦手持ちに戻すと
氷なしの状態(ナイスフェイス)から
頭に氷がつくアイスフェイスに戻ります



あられが降っていると
頭に雪が積もり「アイスフェイス」に戻る
ミミッキュの「ばけのかわ」と違い
物理だけですが
「あられ」が降ったとき
降っているときに手持ちから出すと
ナイスフェイスからアイスフェイスに
何回でも復活するので
物理受けに関してはミミッキュより
優秀な特性です
↑ミミッキュの出現場所
【コオリッポ】は技マシーン以外に
レベルが42になったときも
あられを覚えます
またダイマックスが出来るバトルの場合
ダイマックス後にこおりタイプの技を使って
「ダイアイス」を使うと
あられ状態にすることができます
コオリッポを倒したいときは
特殊技で攻撃するとダメージが貫通します
【コオリッポ】:姿で種族値が変わる?
種族値は
ポケモンごとの上がりやすい能力値のことです
コオリッポには
- 「アイスフェイス」
- 「ナイスフェイス」
があることをご紹介しましたが
「アイスフェイス」と「ナイスフェイス」は
姿だけでなく
種族値も変わります
アイス(氷あり) | ナイス(氷なし) | |
HP(H) | 75 | 75 |
こうげき(A) | 80 | 80 |
ぼうぎょ(B) | 110 | 70 |
とくこう(C) | 65 | 65 |
とくぼう(D) | 90 | 50 |
すばやさ(S) | 50 | 130 |
合計 | 470 | 470 |
アイスフェイスは頭に氷があるので
ぼうぎょ面が高くなり、重さの分素早さが下がる
ナイスフェイスは氷がなくなった分
素早さが速くなる代わりに
ぼうぎょ面が落ちると覚えるといいと思います
こうげき面や体力は同じです
【コオリッポ】:図鑑番号・図鑑説明
コオリッポの図鑑番号は
ガラル図鑑No.370番
全国図鑑No.875番
アイスフェイス
ソード(剣) | とても寒い場所から流れ流されてやってきた。氷で顔を常に冷やしているのだ。 |
シールド(盾) | 暑さに弱い顔をいつも氷で冷やしている。頭の毛は海にたらして餌を釣る |
ナイスフェイス
ソード(剣) | 顔の氷が砕けてしまった姿。悩ましい顔つきのとりこになる人も多い。 |
シールド(盾) | 頭の毛は脳の表面に繋がっている。考え事をすると冷気が発生する。 |
コオリッポの毛って
餌を釣るためだったんですねw
まとめ
シールド(盾)限定で
レア度も高いポケモンですが
「あられ」が降ったときと
降っているときに一旦手持ちに戻して
出すとアイスフェイスになり
物理技を通さない特性と
あられ状態のときに使うと
1回で物理、特殊技の威力を半減できる
オーロラベールを覚える(レベル48)ので
シールド(盾)の方は是非ゲットしてみてください