今回はソードシールド(剣盾)で
新しく追加された
【イシヘンジン】というポケモンの
分布場所などについてご紹介します
「イシヘンジンを捕まえたいけどでない」
「イシヘンジンが出ない。生息地はどこ?」
といった方は参考にしてみてください
目が小さくてなんかかわいいですよねw
【イシヘンジン】が出ない。分布場所はどこ?

ガラル図鑑No.369番の【イシヘンジン】は
ソード(剣)のみ
に出現するポケモンなのでシールド(盾)の場合は
交換してもらうしか入手する方法がありません
シールド(盾)にはかわりにコオリッポという
ポケモンがでます

ソードの場合
イシヘンジンの出現場所は
- 10番道路
- ワイルドエリアの【げきりんの湖】
です
10番道路の場合は天候に関係なく山道で出ますが

ワイルドエリアの【げきりんの湖】の場合は
天候が砂嵐・日照りのときのみ出てきます
それ以外の天気の場合はいないので
天候が変わるのを待つしかありません
【イシヘンジン】:エンカウント方法

げきりんの湖
エンカウント方法は姿が見える固定シンボルではなく
!マークでのもエンカウントします
ただし出現率が低いです
ソード(剣)のみ
場所 | エンカウントの種類 | 天候・確率 |
10番道路 | !マーク(ランダム) | 通常:2% |
げきりんの湖 | !マーク(ランダム) | 砂嵐:5%
日照:2% |
天候の条件付きですが
一番出やすいのは【げきりんの湖】の砂嵐の時みたいです
【イシヘンジン】:相性・弱点
【イシヘンジン】は いわタイプのみなので
効果抜群(×2) | はがね
じめん くさ みず かくとう |
効果いまひとつ(×0.5) | ノーマル
ひこう どく ほのお |
【イシヘンジン】:種族値
種族値は
ポケモンの種類ごとの
上がりやすい能力値のことです
HP(H) | 100 |
こうげき(A) | 125 |
ぼうぎょ(B) | 135 |
とくこう(C) | 20 |
とくぼう(D) | 20 |
すばやさ(S) | 70 |
合計 | 470 |
イシヘンジンを対策する場合は
とくぼうが低く特殊攻撃に弱いので
水タイプの特殊技などで攻撃すると倒しやすくなります
逆にぼうぎょが高く
物理攻撃には強いので
じめんタイプなどの物理は耐えられる可能性があります
特性はダブル用?【パワースポット】の効果

【イシヘンジン】の特性は
新しい【パワースポット】という特性になります
パワースポット | 隣にいるポケモンの技の威力があがる |
倍率は1.3倍です
イシヘンジンの特性が
隣にいるポケモンの技の威力を1.3倍にするというものなので
基本的にはダブルバトルなど複数の
ポケモンを出して戦うバトルに
向ているポケモンとなっています
【イシヘンジン】の特性は【パワースポット】だけなので
夢特性・隠れ特性はありません
【イシヘンジン】:図鑑説明

ソード(剣) | 大草原の中たたずみ陽の傾きを眺めて暮らす。
ダイナミックな蹴り技得意 |
シールド(盾) | 1年の一度さまよった日時にどこからともなく集まり輪になって並ぶ習性がある |