今回は
ソードシールド(剣盾)で
ピカチュウが出ない。
ピカチュウの分布場所、生息地はどこ?
ポケモンと言えばピカチュウってイメージですが
ピカチュウは出現率をあげれるポケモンなので
出現率を上げる方法も合わせてご紹介します
ソードシールド(剣盾)|【ピカチュウ】が出ない。分布場所、生息地はどこ?

ストーリー序盤
ピカチュウの生息地は
3か所ありますが
ストーリー序盤だと
4番道路がオススメです

4番道路の場合天気は関係なく出てくれますが
出現率が低くレア度が高いポケモンとなっています
ただソフトによって出現率が
変わりシールド(盾)はさらに出にくくなっています
エンカウントの種類 | 天気 | 出現率 | |
4番道路 | シンボル | 通常 | ソード(剣):5%
シールド(盾):1% |
逆にシールド(盾)の場合はイーブイが出やすくなっています


シンボル(姿が見える)出てくれるので
!マークで探さなくていいのは楽ですが
若干背が低いので草むらで隠れているときもあります
ただ鳴き声がするときもあるので
鳴き声がしたら注意深く探しましょう
4番道路で捕まえておくと
2番目のジムで少し楽になるかもしれません
↓最初のジム攻略
↑3番道路のレアポケモンの出現率を上げる方法
ストーリーが進んだら
4番道路以外の生息地は
- うららか草原(ワイルドエリア)
- ストーンズ原野(ワイルドエリア)
からも出てきます
ただ4番道路とは違い
天気が雨か雷雨の条件がついてきます
エンカウントの種類 | 天気 | 出現率 | |
うららか草原 | 固定シンボル | 雷雨 | 固定 |
ストーンズ原野 | ランダム | 雨 | 10% |
ストーンズ原野 | シンボル | 雷雨 | 枯草:5%
通常の草むら:5% 巨人の帽子に近い草むら 剣:10% 盾:5% |
天気の条件は付いてきますが
うららか草原が雷雨の場合は
固定シンボルとして固定で出現してくれます
ストーンズ原野が雨の場合は
少しだけ出現率があがりますが
ランダム(!マーク)だけなので探すのがめんどくさくなります
ストーンズ原野が
雷雨の場合は5%からシンボルで出現してくれます


ストーンズ原野:雷雨時のシンボル
ストーンズ原野が雷雨の時は
紫の新ポケモンも出現します
ただこの子は途中でもらえるので
ストーリー途中の方はもらってみてください
↑紫の新ポケモンの入手方法
【ピカチュウ】の出現率を上げる方法
ピカチュウは普通に探すと
出現率は低いですが
先頭に特性が「せいでんき」の
ポケモンをおくと出現率が上がります
特性「せいでんき」には
説明欄には書いてないですが
先頭に置くとでんきタイプが
出やすくなるという効果があります

特性「せいでんき」を先頭におくと
出現率の低いピカチュウが2匹います
画像には2匹だけしか映ってませんが
この時4番道路に6匹くらい出ていました
そして「せいでんき」は
4番道路に出る【ラクライ】も持っているので
ピカチュウを捕まえる前に
せいでんきのラクライを捕まえ
先頭に置くと出やすくなります
まとめ
ピカチュウは
うららか草原が雷雨の時以外は
基本的に出現率が低く
シールド(盾)ではソード(剣)に比べて
出にくい傾向がありますが
ポケモンを代表するかわいいポケモン
なので是非捕まえてみたください