今回は
【ミミッキュ】のおすすめ技や
おすすめの性格をご紹介します
ミミッキュってなに覚えさせたらいいの?
ミミッキュの性格はなにがいい?
って方は参考にしてみてくださいね♪

【ミミッキュ】おすすめ技+おすすめ性格|ソードシールド(剣盾)

まず
おすすめ技の前に
ミミッキュの強さ(種族値)は
HP(H) | 55 |
こうげき(A) | 90 |
ぼうぎょ(B) | 80 |
とくこう(C) | 50 |
とくぼう(D) | 105 |
すばやさ(S) | 96 |
合計 | 476 |
「とくこう」より「こうげき」の方が
上がりやすいので
特殊攻撃より
物理攻撃を覚えさせた方がいいポケモンで
「ぼうぎょ」「とくぼう」もそこそこあるので
サポートとしても運用できます
おすすめの性格は
基本的には「とくこう」が
下がるものがいいと思います
上がる | 下がる | |
ようき | すばやさ | とくこう |
いじっぱり | こうげき | とくこう |
わんぱく | ぼうぎょ | とくこう |
しんちょう | とくぼう | とくこう |
メイン技(タイプ一致)
じゃれつく
タイプ | フェアリー |
覚え方 | Lv.54
技レコード90 |
威力 | 90 |
命中率 | 90 |
分類 | 物理 |
効果 | 10%の確率で相手の「こうげき」を1段階下げる |
命中率にやや不安がありますが
フェアリータイプの物理で
強い技なのでほぼ必須
かげうち

タイプ | ゴースト |
覚え方 | Lv.6 |
威力 | 40 |
命中率 | 100 |
分類 | 物理 |
効果 | 必ず先制攻撃できる |
威力は低めですが
「すばやさ」に関係なく
先制攻撃ができるので
相手の体力があと少しの
場合などで倒しやすくなる
シャドークロー
タイプ | ゴースト |
覚え方 | Lv.42
技マシン65 |
威力 | 70 |
命中率 | 100 |
分類 | 物理 |
効果 | きゅうしょ に当たりやすり |
使いやすい
ゴーストタイプの技なのでオススメ
サブ技(タイプ不一致)
ドレインパンチ
タイプ | かくとう |
覚え方 | 技マシン63 |
威力 | 75 |
命中率 | 100 |
分類 | 物理 |
効果 | 相手に与えたダメージの半分だけ自分の体力を回復する |
ミミッキュが苦手な
はがねタイプを倒しやすくなります
変化技
でんじは・おにび

タイプ | でんき | ほのお |
覚え方 | 技マシン14 | 技マシン38 |
命中率 | 90 | 85 |
効果 | 一部特性、でんき、じめんタイプ以外の相手を「まひ」状態にする | 一部特性、ほのおタイプ以外の相手を「やけど」状態にする |
相手の「すばやさ」を下げたり(まひ)
「こうげき」を下げて(やけど)
戦いやすくするため
つるぎのまい
覚え方 | 技レコード00 |
効果 | 自分の「こうげき」を2段階上げる |
特性「ばけのかわ」で
相手の1発目のダメージを抑えれるので
その隙に攻撃を上げて
かげうち(先制攻撃)するなど相性がいい技
トリック(対人向き)

覚え方 | 技レコード38 |
命中率 | 100 |
効果 | 相手と自分の持ち物を交換する |
相手と自分の持ち物を強制的に入れ替えれるので
- こだわりスカーフ
- こだわりハチマキ
など同じ技しか出せなくなる道具を
変化技を多く使う相手のポケモンに持たせて
機能停止させるため
遺伝技(タマゴ技)
のろい
覚え方 | 遺伝技 |
効果 | ゴーストタイプが使うと自分の最大HPの半分を減らし、相手のHPを毎ターン相手の最大HPの1/4減らす「のろい」状態にする |
自分の体力が半分以下の場合は
「ひんし」になる
相手に交換されるリスクはあるものの
相手の残りが1匹の場合などは
強引に体力を減らせます
のろい遺伝経路(レベルで覚えるポケモン)
|
|
|
|
|
|

みちづれ
覚え方 | 遺伝技 |
効果 | 連続で使用すると失敗するが使った次のターンまでに相手の技で「ひんし」状態になったとき相手も「ひんし」状態にする
*ダイマックス相手には効果なし |
相手を強引に「ひんし」状態にできる技
みちでれ遺伝経路(レベルで覚えるポケモン)
|
|
|
|
|
|
|
|

まとめ
ミミッキュはかわいくて
特性も強いポケモンなので
是非育ててみてくださいね
