今回は
【FF7R(リメイク)】の
チャプター11のボス
「グロウガイスト」の
倒し方についてご紹介します
グロウガイスト強すぎない?勝てないんだけど?
グロウガイストに攻撃が当たらない
って方は参考にしてみてくださいね♪
文字だけではわかりにくい場合は
筆者の実践動画もあるので
そちらも参考にしてみてくださいね♪
【FF7R(リメイク)】:「グロウガイスト」が強い。勝てない。倒し方や弱点は?

「グロウガイスト」:弱点
弱点 |
|
耐性(弱) | |
耐性(強) | |
無効 |
|
吸収 | |
盗めるもの |
|
無効の物理・魔法は後程
「グロウガイスト」:オススメマテリア+アイテム
クラウド | |
ティファ |
|
エアリス |
|
全員 |
|
アイテム:やまびこえんまく
個人的にティファが
一番ATBゲージを使うことが
少なく重要なときに
アイテムを使えることが多いと思うので
ティファにアイテムの効果を
上げれる「アイテムのたつじん」を
セットしています
✅ATBゲージの使い方

「グロウガイスト」は
沈黙状態(魔法が使えない)に
してくるので解除するために
「やまびこえんまく」を入れています
「やまびこえんまく」が
なくなったときのために
エアリスにたいせい+ふうじるで
沈黙の時間を短縮させます

沈黙状態になると魔法が使えなくなる

「やまびこえんまく」は近くの
自販機で購入できます
「グロウガイスト」戦:基本的な立ち回り
「グロウガイスト」は特殊なボスで
- 魔法が効かない実体化
- 物理が効かない幽体化
になるので
「グロウガイスト」の状態に
合わせて立ち回る必要があります
灰色?の実体化は物理技が通るので
クラウド、ティファで攻撃をします

灰色?の状態は
クラウド、ティファで物理技
エアリスの□は魔法攻撃なので注意
実体化の「グロウガイスト」を
叩いていると
紫色の幽体化になります
幽体化(紫色)になると
物理技が効かなくなるので
エアリスや魔法で攻撃します

幽体化になると魔法が
効くようになり弱らせやすくなります

幽体化の時に魔法を当てて
ヒート→バーストを狙う
また「グロウガイスト」は変わったボスで
幽体化のときに「ケアル系」を当てると
ダメージを与えられます


ヒート状態の時にケアル系を当てると
バーストさせやすいかも
「グロウガイスト」:気を付ける技
「グロウガイスト」戦で
気を付ける技は
- ポルターガイスト
- ソウルボイス
- ゴーストアーム
- 鬼火
- ひっかき
などだと思います
ポルターガイスト
ポルターガイストは
物を投げてくる技で
- タイミングよく×+右スティック
- 物陰に隠れる
で回避できます

物陰に隠れるときは
なるべく「グロウガイスト」から離れて
高さがある物陰に隠れると安全だと思います
ソウルボイス
範囲攻撃で
スタン(ひるみ)効果がある
「ソウルボイス」は距離を開けるか
物陰に隠れると回避できます


ソウルボイスは当たると
ひるむので高さのある物陰に隠れる
ゴーストアーム
幽体化のときに
出してくる「ゴーストアーム」は
当たると捕まってしまうので
十字キーでキャラを変えて回復や
魔法で「グロウガイスト」を攻撃


手に当たると捕まるのでキャラを変える
鬼火
体力が減って時に出して来る
青い炎「鬼火」は
フィールドを移動して
動きにくくなるので
当たらないように注意してください

鬼火は時間が経つと爆発するので
爆発を待つのもいいかもしれません
ひっかき
実体化のときの「ひっかき」は
地面が青く光り爆発するので
×+右スティックなどで回避しましょう


実体化のときの
「ひっかき」は地面が青く光り
時間差で爆発する
幽体化のときの「ひっかき」は
当たると沈黙状態になり
魔法が使えなくなるので気を付けてください

幽体化のひっかきに当たると
沈黙状態になるので
アイテムの「やまびこえんまく」などで回復
「グロウガイスト」:参考動画
↑筆者が実際に勝ったときの動画
まとめ
「グロウガイスト」は
相手の状況に合わせて
戦闘スタイルを変える必要があるので
「グロウガイスト」の体の色などを
よく観察しながら戦ってくださいね♪
実体化 | 幽体化 | |
色 | 灰色 | 紫色 |
〇 | 物理 | 魔法 |
× | 魔法 | 物理 |