今回は
ソードシールド(剣盾)の
600族である【ドラパルト】の
おすすめ技やおすすめの性格に
ついてご紹介します
ドラパルトのおすすめ技はなに?おすすめの性格は?
特性や相性・弱点は?
とった方は参考にしてみてくださいね♪
進化前に入手方法
ドラハルト?【ドラパルト】の”おすすめ技”と”おすすめの性格”

まず
オススメのわざなどの前にタイプや
相性、強さ(種族値)、特性をご紹介します
【ドラパルト】:タイプ・相性・弱点
ドラパルトは
伝説のポケモン【ギラティナ】と同じ
ゴースト・ドラゴンタイプです
相性や弱点は
効果ばつぐん(×2) |
|
効果いまひとつ(×0.5) |
|
効果なし(×0) |
|
ドラハルト?【ドラパルト】:特性
通常
クリアボディ | 相手の技や特性で能力を下げられない |
すりぬけ | 相手の「オーロラベール」「ひかりのかべ」「リフレクター」「しんぴのまもり」「しろいきり」「みがわり」を無視できる |
隠れ特性(夢特性)
のろわれボディ | 相手から攻撃を受けたとき30%の確率で相手のその技を「かなしばり」状態にする 自分が「みがわり」を使っている場合は発動しない |
クリアボディの場合は
相手の「いかく」などで攻撃が下がらなくなるので
アタッカーにするならオススメです
すりぬけ は「みがわり」などを無視して
本体に攻撃できるのでアタッカーとしても
オススメですが
「しんぴのまもり」なども無視できるため
状態異常にして起点を
作る型にする場合もオススメです
ドラハルト?【ドラパルト】:強さ(種族値)
種族値は
ポケモンの上がりやすい能力値の事です
ざっくりいうと100を基準に
考えるといいと思います
HP(H) | 88 |
こうげき(A) | 120 |
ぼうぎょ(B) | 75 |
とくこう(C) | 100 |
とくぼう(D) | 75 |
すばやさ(S) | 142 |
合計 | 600 |
ドラパルトの種族値は
「すばやさ」がかなり高く142あります
142はざっくり言うとサンダースより
早くなるポケモンです
また「こうげき」・「とくこう」の数値も
そんなに大差はないので
物理、特殊技両方を使うことが出来ます
ドラハルト?【ドラパルト】:オススメ性格
上がる | 下がる | 型 | |
むじゃき | すばやさ | とくぼう | 物理・特殊 |
おくびょう | すばやさ | こうげき | 特殊・起点 |
ようき | すばやさ | とくこう | 物理 |
ドラパルトは
「すばやさ」が速いので基本的には
「すばやさ」が上がりやすい
性格にすると良いと思います
物理と特殊両方覚えさせたい場合は
「こうげき」「とくこう」が下がらない
”むじゃき”などがオススメです
ドラハルト?【ドラパルト】:おすすめ技

ドラゴンアロー
覚え方 | 進化時 |
タイプ | ドラゴン |
分類 | 物理 |
威力 | 50 |
命中率 | 100 |
効果 | 1ターンに2回攻撃する。ダブルバトルなど相手が2匹いる場合は1匹ずつに攻撃。
相手が「まもる」を使ったりフェアリータイプがいる場合は片方に2発飛ぶ |
2回にわけて攻撃するので
相手の”きあいのタスキ”や
「かんじょう」などに非常に有効な技ですが
ダブルバトルになると
基本的には1匹ずつに飛ぶので1匹を
狙って倒したい場合は若干使いにくい技です
りゅうせいぐん
覚え方 | 教え技 |
タイプ | ドラゴン |
分類 | 特殊 |
威力 | 130 |
命中率 | 90 |
効果 | 攻撃後、自分の「とくこう」ランクが2段階下がる |
はがねのつばさ
覚え方 | 技マシン30 |
タイプ | はがね |
分類 | 物理 |
威力 | 70 |
命中率 | 90 |
効果 | 10%の確率で相手の「ぼうぎょ」を1段階下げる |
命中、威力がやや低いですが
苦手なフェアリータイプの弱点をつけます
またダイマックスの時に使うと
ダイスチルになり攻撃後
「ぼうぎょ」が1段階あがります
ゴーストダイブ・シャドーボール

ゴーストダイブ | シャドーボール | |
覚え方 | レベル48
技マシン86 |
技レコード33 |
タイプ | ゴースト | ゴースト |
分類 | 物理 | 特殊 |
威力 | 90 | 80 |
命中率 | 100 | 100 |
効果 | 1ターン目に消え2ターン目に攻撃する
消えている間はほとんどの技を受けない 相手の「ダイウォール」以外のダメージを受けない技を無視して攻撃できる |
20%の確率で相手の「とくぼう」を1段階下げる |
ゴーストダイブは
攻撃するまでに時間がかかり
交代などがされやすい技ですが
相手のダイマックスのターンを稼げたりします
ダイホロウで使うと
攻撃後相手の「ぼうぎょ」を1段階下げます
シャドーボールは特殊型や
ゴーストダイブが使いにくい場合に
とんぼがえり
覚え方 | レベル36
技マシン56 |
タイプ | むし |
分類 | 物理 |
威力 | 70 |
命中率 | 100 |
効果 | 攻撃後、手持ちのポケモンと入れ替わる |
苦手な相手と対面した場合に
ダメージを与えながら
ポケモンを交代できる
たたりめ・おにび・でんじは
たたりめ | おにび | でんじは | |
覚え方 | 技マシン77 | 技マシン38 | 技マシン14 |
タイプ | ゴースト | ほのお | でんき |
分類 | 特殊 | 変化 | 変化 |
威力 | 65 | ||
命中率 | 100 | 85 | 90 |
効果 | 相手が状態異常のとき威力が2倍になる | 相手を「やけど」状態にする
相手がほのおタイプ、特性「もらいび」などの場合は効果なし |
相手を「まひ」状態にする
相手がでんきタイプ、じめんタイプ、特性「ひらいしん」ひらいしんの場合などは効果なし |
ドラパルトは「すばやさ」が高いので
起点作りもしやすいポケモンです
また相手が状態異常の時に
威力が2倍になる
「たたりめ」との相性もいいです
ただ「たたりめ」は特殊技なので
使いたい場合は「とくこう」が下がらず
「すばやさ」が上がる性格がオススメです
個人的には「おくびょう」がオススメ
かえんほうしゃ・だいもんじ
かんほうしゃ | だいもんじ | |
覚え方 | 技レコード02 | 技レコード15 |
タイプ | ほのお | ほのお |
分類 | 特殊 | 特殊 |
威力 | 90 | 110 |
命中率 | 100 | 85 |
効果 |
10%の確率で相手を「やけど」状態にする
|
10%の確率で相手を「やけど」状態にする |
はがねタイプ対策
オンライン対戦の場合の
ナットレイ・アイアントなど
のろい
覚え方 | タマゴ
(ゴース レベル20などから) |
効果 | ゴーストタイプが使うと最大HPの半分HPを減らし毎ターン相手のHPを最大HPの1/4減らす |
倒しにくい相手が出てきたときなどに
強引に体力を減らしたりできますが
自分の体力が最大HPの半分以下の場合は
ひんし になったり
相手に残りがいると交換されたりというデメリットはあります
まとめ
ドラパルトは
「すばやさ」が速く
「こうげき」「とくこう」も高いので
基本はアタッカーとして使うのが良いと思いますが
「でんじは」や「おにび」「のろい」と
言った後に続くポケモンを
戦いやすくする起点作りとしても使用できます
起点作りで使う場合は特性を「すりぬけ」にすると
「しんぴのまもり」や「みがわり」を
無視して状態異常にできるのでオススメです
進化前の入手方法