今回は
ポケモンソードシールド(剣盾)で
新しく追加されて
【ドラメシヤ】の入手方法などについて
ご紹介します
「ドラメシヤどこ?出ないんだけど」
って方は参考にしてみてください
ちなみに
名前はドラメシア、ドランシアでもなく
【ドラメシヤ】が正しいです
↑リンク先にはドラメシヤの
最終進化の姿を載せています
【ドラメシヤ】が出ない。出現場所はどこ?
【ドラメシヤ】:通常
ドラメシヤの出現場所は
ワイルドエリア内にある
げきりんの湖というところで出ます

ですが
かなり出現率が低く
レア度が高いポケモンとなっています
エンカウントの種類 | 天候・確率 | |
げきりんの湖
(ワイルドエリア) |
ランダム
ランダム |
雷雨・雨:2%
曇り:1% |
げきりんの湖で出現率も高くても2%と低い
上に天候も雷雨、霧、曇りで
ランダムエンカウントと結構鬼畜です


げきりんの湖のランダムエンカウント
(!マーク)
ただ
同じ場所、同じ条件で
進化系の【ドロンチ】も出現します

トロンチの場合はシンボルで出現します
【ドラメシヤ】はレイドバトルの方が出やすい?
げきりんの湖の
出現率やエンカウントの種類
天候などから見ても結構うんざりしそうですが
実は【ドラメシヤ】は
レイドバトルにも出てくれて
レイドバトルの方が出現率も高く
ねがいのかたまり などがある場合は
そっちで探した方が個人的には良いと思います
レイドバトルの場所は
- うららか草原(太い光)
- キバ湖の瞳(細い・太い光)
で出ます
【うららか草原】の場合
巣穴が複数個あって
探すのがめんどくさいですが
【キバ湖の瞳】の場合は
巣穴が一つしかないので
巣穴を探すのも楽だと思います



ちなみに
レイドバトルでは
- 【ドラメシヤ】
- 【ドロンチ】
- 【ドラパルト】
すべて出現します
レイドバトルの出現率
【ドラメシヤ】
☆1 | ☆2 | ☆3 | 隠れ特性 | |
うららか草原
(太い光) |
20% | 20% | × | |
キバ湖の瞳
(細い光) |
10% | 10% | × | |
キバ湖の瞳
(太い光) |
20% | 20% | × |
【ドロンチ】(ドラメシヤの進化系)
☆3 | ☆4 | ☆5 | 隠れ特性 | |
うららか草原
(太い光) |
40% | 25% | あり | |
キバ湖の瞳
(細い光) |
10% | 10% | × | |
キバ湖の瞳
(太い光) |
40% | 25% | あり |
【ドラパルト】(ドラメシヤ最終進化系)
☆5 | 隠れ特性 | |
うららか草原
(太い光) |
5% | あり |
キバ湖の瞳
(細い光) |
5% | あり |
キバ湖の瞳
(太い光) |
5% | あり |
↑リンク先にはドラメシヤの
最終進化の姿を載せています
天気に左右されて
出現率も1%のげきりんの湖の草むら
で探すよりよっぽど出やすそうじゃないですか?w
なのでワット数や ねがいのかたまり
に余裕があればキバ湖の瞳にある
巣穴で探した方が簡単だと思います
夢特性も出て、最終進化のドラパルトも出るので
W(ワット)、ねがいのかたまり に
余裕があればオススメです
ちなみに
ドラメシヤをレベル50にすると
ドロンチ
ドロンチをレベル60にすると
最終進化のドラパルトに進化します
ドラパルトがもし出てきてくれたら
産めばいいだけですし
☆5なので高個体値も確定なので
個人的にはレイドバトルがオススメです
キバ湖の瞳の
巣穴にはドラメシヤ系以外にも
カジッチュなどのドラゴンタイプも
出るのでドラゴンタイプが
欲しい人にはオススメの巣穴です

