今回は
あつ森(あつまれどうぶつの森)での
- 海の入り方
- 泳ぎ方・潜り方
- 海の幸の取り方
- 海の幸の種類
- 海の幸の買い取り価格
などについてご紹介します♪
海に入れない…入り方は?

海に入るには
マリンスーツが必要で
マリンスーツは
- たぬき商店(日替わり(当日))
- タヌポート(後日ポストに届く)
で入手できます

【あつ森】:「タヌキ(まめきち)商店」の作り方と出来ることは?|あつまれどうぶつの森
今回は
【あつ森(あつまれ どうぶつの森)】の
「タヌキ商店」の作り方と
できることについてご紹介します
...
速く潜りたいなら
たぬきちの店 で買うのがオススメです

たぬき商店は当日

タヌポートは後日
海への入り方は
アイテム欄からマリンスーツを着て
釣り竿などのアイテムを外し
海に向かってAボタンを
押すと入ることが出来ます


マリンスーツを着て
持っているアイテムをしまい
海に向かってAボタン
ちなみにシュノーケルは
- ニンテンドーからの手紙のプレゼント
- きぬよのお店
- タヌポート
で入手できるようです

【あつ森】:「きぬよ」に会えない....お店(服屋)の開店はいつ?
今回は
【あつ森(あつまれ どうぶつの森)】での
「きぬよ」がお店を出店するまでの
流れをご紹介します
...
シュノーケルがなくても
素潜り(ダイビング)は出来るので
必須ではないです
泳げない…泳ぎ方は?

泳ぎ方はAボタンを
押すと泳ぐことが出来ます
Aボタンを押すのがめんどくさい場合は
Aボタン長押しでもいいと思います
上がるときは砂浜から上がれます

岸(砂浜)まで戻るのがめんどくさい場合は
緊急脱出サービスを使うといいかもしれません

あつ森:「緊急脱出サービス」はハチ対策にもなる?使い方と使い道は?今回は
【あつ森(あつまれ どうぶつの森)】の
「緊急脱出サービス」についてご紹介します
緊急脱出...
海の幸(うみのさち)が取れない….
海の幸は泡が出ている付近で
Yボタンで潜り影の近くで
Aボタンを押すと
取ることが出来ます




泡が出ている近くでYで潜り
影を追いかけAボタンで取る
泡は夜で雨の時はめっちゃ見にくいですw

海の幸(うみのさち):種類、買取価格

売り値 | 出現期間 (北半球) |
時間 | |
ア~オ | |||
アコヤガイ (阿古屋貝) |
2,800ベル | 1年中 | 1日中 |
アマエビ (甘海老) |
1,400ベル | 9~2月 | 16~9時 |
アワビ (鮑) |
2,000ベル | 6~1月 | 16~9時 |
イセエビ (伊勢海老) |
5,000ベル | 10~12月 | 21~4時 |
イソギンチャク (磯巾着) |
500ベル | 1年中 | 1日中 |
ウニ (雲丹) |
1,700ベル | 5~9月 | 1日中 |
ウミウシ (海牛) |
600ベル | 1年中 | 1日中 |
ウミブドウ (海葡萄) |
900ベル | 6~9月 | 1日中 |
オイスター (牡蠣) |
1,100ベル | 9~2月 | 1日中 |
オウムガイ (鸚鵡貝) |
1,800ベル | 3~11月 | 16~9時 |
オオシャコガイ (大シャコ貝) |
15,000ベル | 5~9月 | 1日中 |
カ~コ | |||
カイロウドウケツ (偕老同穴) |
5,000ベル | 10~2月 | 1日中 |
ガザミ (ワタリガニ) |
2,200ベル | 6~11月 | 1日中 |
カブトガニ (兜蟹) |
2,500ベル | 7~9月 | 21~4時 |
クルマエビ (車海老) |
3,000ベル | 6~9月 | 16~9時 |
コウモリダコ (蝙蝠蛸) |
10,000ベル | 5~8月 | 16~9時 |
サ~ソ | |||
サザエ (栄螺) |
1,000ベル | 3~5月
9~12月 |
1日中 |
シャコ (蝦蛄) |
2,500ベル | 1年中 | 16~9時 |
ズワイガニ (楚蟹) |
6,000ベル | 11~4月 | 1日中 |
センジュナマコ
(千手海鼠) |
10,000ベル | 11~2月 | 16~9時 |
タ~ト | |||
ダイオウグソクムシ (大王具足虫) |
12,000ベル | 7~10月 | 9~16時
21~4時 |
タカアシガニ (高脚蟹) |
12,000ベル | 3~4月 | 1日中 |
タコ (蛸) |
1,200ベル | 1年中 | 1日中 |
タラバガニ (鱈場蟹) |
8,000ベル | 11~3月 | 1日中 |
ダンジネスクラブ (アメリカイチョウガニ) (亜米利加銀杏蟹) |
1,900ベル | 11~5月 | 1日中 |
チンアナゴ (狆穴子) |
1,100ベル | 5~10月 | 4~21時 |
ナ~ノ | |||
ナマコ (海鼠) |
500ベル | 11~4月 | 1日中 |
ハ~ホ | |||
バイガイ | 1,000ベル | 1年中 | 1日中 |
パイプウニ (パイプ雲丹) |
2,000ベル | 5~9月 | 16~9時 |
ヒラムシ (平虫) |
700ベル | 8~9月 | 16~9時 |
フジツボ (藤壺) |
600ベル | 1年中 | 1日中 |
ヒトデ (海星) |
500ベル | 1年中 | 1日中 |
ホタテ (帆立) |
1,200ベル | 1年中 | 1日中 |
ホタルイカ (蛍烏賊) |
1,400ベル | 3~6月 | 21~4時 |
ホヤ (海鞘) |
1,500ベル | 4~8月 | 1日中 |
マ~モ | |||
ミズクラゲ (水海月) |
600ベル | 7~9月 | 1日中 |
ムールガイ (紫胎貝) |
1500ベル | 6~12月 | 1日中 |
メンダコ (面蛸) |
6,000ベル | 3~5月
9~11月 |
1日中 |
ラ~ロ | |||
ロブスター | 4,500ベル | 4~6月
12~1月 |
1日中 |
ワ~ン | |||
ワカメ (若芽) |
600ベル | 10~7月 | 1日中 |
季節の都合上など
筆者が実際に取れていない
海の幸などは一部参考にしています
参考:Game With
ダイオウグソクムシは
めっちゃ移動速度が速かったですw

寄贈は出来る?
寄贈も
サカナ、ムシなどと同様に寄贈が出来
サカナと同じところに飾られます



【あつ森】:「博物館」が完成するまでの流れと「寄贈」に関すること
今回は
【あつ森(あつまれ どうぶつの森)】で
「博物館を完成」させるまでの流れと
寄贈(きぞう)についてご紹...