今回は
【あつ森(あつまれ どうぶつの森)】の
かいがら類の値段と
サカナのまきエサについてご紹介します
かいがらの値段が知りたい
サカナのまきエサの入手方法は?
って方は参考にしてみてくださいね♪
✅化石の値段【随時更新予定】

【あつ森】:「化石」の値段はいくら?|あつまれどうぶつの森今回は
【あつ森(あつまれ どうぶつの森)】に
登場する「化石」の値段をご紹介します
この記事は
実際に...
【あつ森】:かいがら類の値段と「やどかり」・「あさり」あさりの捕まえ方

「かいがら」の値段と種類
かいがらの種類と値段は
赤色:2枚貝
値段 | |
タカラガイ | 60ベル |
サンドダラー | 120ベル |
シャコガイ | 900ベル |
白色:巻貝
値段 | |
エビスガイ | 180ベル |
ホネガイ | 300ベル |
ホラガイ | 700ベル |
その他
値段 | |
サンゴ | 500ベル |
ヤドカリ | 1,000ベル |
アサリ | 100ベル |
- シャコガイ
- ホラガイ
- サンゴ
- やどかり
が500円以上で売れてお得ですね♪
✅そのほかの値段【随時更新予定】

【あつ森】:「虫」値段・価格・売値はいくら?
今回は
【あつ森(あつまれ どうぶつの森)】に
登場する「虫」の値段をご紹介します
筆者が捕まえた「虫...

【あつ森】:「魚」の金額・値段・価格・売値はいくら?
今回は
【あつ森(あつまれ どうぶつの森)】に
登場する「魚」の金額をご紹介します
筆者が釣った魚を
...

【あつ森】:「化石」の値段はいくら?|あつまれどうぶつの森今回は
【あつ森(あつまれ どうぶつの森)】に
登場する「化石」の値段をご紹介します
この記事は
実際に...

【あつ森】:あきかん、タイヤ、ながぐつ(ゴミ)の「DIYレシピ」と値段は?今回は
【あつ森(あつまれ どうぶつの森)】に
登場する「タイヤ・あきかん・ながぐつ」
などの「ゴミ」についてご紹介し...
「やどかり」生息時期と捕まえ方
「やどかり」は1匹1000円と割と
高価で生息時期は
1年を通して出るようです

巻貝に近づて動いたら
「やどかり」なので【あみ】で
捕まえることが出来ます


貝が動いたら追いかけて
【あみ】で捕まえる

【あつ森】:「しょぼいアミ(虫取り網)」と「ハチ」の捕まえ方・対策は?|蜂の巣の使い道
今回は
【あつ森(あつまれ どうぶつの森)】で
「しょぼいアミ(虫取り網)」を
入手する方法と使い方
「...
「アミ」の入手方法と「ハチ」の対策方法
「アサリ」の捕まえ方と「サカナのまきエサ」
「アサリ」は海岸を
歩いていると
砂浜から潮を吹くときがあるので
その場所を【スコップ】で掘ると
入手することが出来ます

砂浜から潮が出るので
そこを【スコップ】で掘る

【あつ森】:「しょぼいスコップ」の作り方と「木の移動」方法は?
今回は
【あつ森(あつまれどうぶつの森)】で
「しょぼいスコップ」を作る方法
「木を移動」させる方法などについ...
ただ出る間隔が若干遅いと思うので
走っていると気づきにくいと思います
そして
初めて【アサリ】を入手すると
サカナのエサとなる
「サカナのまきエサ」の
DIYレシピをひらめきます

「サカナのまきエサ」の材料は
アサリ1つです

そしてアサリ本体の値段が100円なのに
DIYで「サカナのまきエサ」にすると
200円で売れますw

「サカナのまきエサ」は釣りたい場所で
使うと魚の影が現れます


ただ大きさはランダムで
近くでやりすぎると
もう一匹が逃げてしまう可能性があります



【あつ森】:「しょぼいつりざお」と「魚を釣る」方法と売り方は?
今回は
【あつ森(あつまれ どうぶつの森)】で
魚を釣る方法や売り方などをご紹介します
魚...

【あつ森】川が渡れない...川を飛び越える方法は?|あつまれ どうぶつの森
今回は
【あつ森(あつまれ どうぶつの森)】の
川の飛び越え方・ジャンプの仕方について
ご紹介します
...
まとめ
貝は
- サンゴ
- ホラガイ
- シャコガイ
- やどかり?w
と500円以上で売れるものもあり
お金を稼ぎやすいと思うので
こまめにチェックしてみてくださいね
また貝を売ることでマイルもたまるみたいです
