今回は
ソードシールド(剣盾)
【カジッチュ】の進化系
【タルップル】の強さなどについてご紹介します
タルップルって強いの?
タルップルのおすすめの技や性格は?
タルップルの特性や相性は?
って言った方は参考にしてみてください
ちなみに似ていますが「タップル」は
マッチングアプリですw
タップル?【タルップル】は強い?弱い?
【タルップル】:特性は?
まず弱点のご紹介をする前に
【タルップル】の特性をご紹介します
特性は通常が2つ+隠れ特性(夢特性)が1つです
じゅくせい | 持っている「きのみ」を使うとき効果が2倍になる |
くいしんぼう | 通常より早く「きのみ」を食べる |
あついしぼう
(隠れ特性・夢特性) |
ほのおとこおりタイプの技の威力を半減にする |
【タルップル】:タイプと相性・弱点は?
【タルップル】のタイプは
めずらしいくさ・ドラゴンタイプです
弱点や相性は
【通常】
効果ばつぐん |
|
効果いまひとつ |
|
ただ
こおり・ほのおタイプを半減にする
「あついしぼう」の場合は
効果ばつぐん | こおり(×4→×2) |
効果いまひとつ | ほのお(×1→×0.5) |
「あついしぼう」の場合
4倍弱点にこおりタイプを2倍まで落とせます
夢特性の巣穴については
「アップリュー」の方で紹介しています
【タルップル】:強さ(種族値)
【タルップル】の上がりやすい能力は
HP(H) | 110 |
こうげき(A) | 85 |
ぼうぎょ(B) | 80 |
とくこう(C) | 100 |
とくぼう(D) | 80 |
すばやさ(S) | 30 |
合計 | 485 |
【タルップル】の場合
「すばやさ」がかなり遅い分
体力が多く他の能力もバランスよくあがります
オススメの性格は
基本的には「すばやさ」が下がる性格でいいと思います
(すばやさが青文字)
【タルップル】:おすすめ技

ストーリーで使う場合
ストーリーで使う場合は
タイプ | レベル | |
じこさいせい | 回復技 | 24 |
りんごさん | くさ | 28 |
りゅうのはどう | ドラゴン | 40 |
特殊技
りんごさん・エナジーボール
りんごさん | エナジーボール | |
覚え方 | レベル28 | レベル44
技レコード65 |
タイプ | くさ | くさ |
威力 | 80 | 90 |
命中率 | 100 | 100 |
効果 | 100%の確率で相手の「とくぼう」のランクを1段階下げる | 10%の確率で相手の「とくぼう」のランクを1段階下げる |
【タルップル】とタイプが同じくさタイプの
技ですが「りんごさん」は100%の確率で
相手の「とくぼう」を1段階下げれるので
当てるごとに倒しやすくなります
1回当てるだけなら「エナジーボール」の
方が威力は高いですが長期的にみると
「りんごさん」の方がオススメ
りゅうのはどう

覚え方 | レベル40
技レコード62 |
タイプ | ドラゴン |
威力 | 85 |
命中率 | 100 |
効果 | なし |
こちらも【タルップル】と同じ
ドラゴンタイプの特殊技なのでオススメ
物理技
【タルップル】は「とくこう」の方が高いですが
物理技「こうげき」の方がタイプが豊富です
タネばくだん
覚え方 | 技レコード59 |
タイプ | くさ |
威力 | 80 |
命中率 | 100 |
効果 | なし |
タイプが同じくさタイプの物理技
げきりん
覚え方 | 技レコード24 |
タイプ | ドラゴン |
威力 | 120 |
命中率 | 100 |
対象 | ランダムに相手を選択 |
効果 | 使い始めると2~3ターン行動が選択できず使用後に「こんらん」状態になる |
強い技ですが
その反面行動や狙いたい相手を選べなかったり
2~3ターン後に「こんらん」するデメリットがあります
しっぺがえし・ジャイロボール
しっぺがえし | ジャイロボール | |
覚え方 | 技マシン57 | 技レコード52 |
タイプ | あく | はがね |
威力 | 50 | ー |
命中率 | 100 | 100 |
効果 | 相手より後に出すと威力が2倍 | 相手より「すばやさ」が低いほど威力が上がる
最大150 |
【タルップル】は「すばやさ」が遅いので
しっぺがえし・ジャイロボールなどもオススメですが
苦手なフェアリーの弱点をつける
「ジャイロボール」の方がオススメ
じしん・10まんばりき
じしん | 10まんばりき | |
覚え方 | 技レコード10 | 技レコード94 |
タイプ | じめん | じめん |
威力 | 100 | 95 |
命中率 | 100 | 95 |
対象 | 自分以外全員 | 1匹 |
効果 | なし | なし |
ほのおタイプ対策で
レイドバトルやダブルバトルなど
味方を巻き込みたくない場合は
「10まんばりき」それ以外だと「じしん」
ボディプレス
覚え方 | 技レコード99 |
タイプ | かくとう |
威力 | 80 |
命中率 | 100 |
効果 | 自分の「ぼうぎょ」と「ぼうぎょ」ランクで攻撃する
(ぼうぎょランクが上がるほど強くなる) |
4倍弱点である
こおり対策など
積み技・変化技
てっぺき
覚え方 | レベル36
技レコード46 |
効果 | 自分の「ぼうぎょ」ランクを2段階上げる |
「ぼうぎょ」ランクが上がると威力が上がる
「ボディプレス」と相性がいいため
リサイクル
覚え方 | 基本(思い出し) |
効果 | 最後に使った持ちものを回収する |
使った「きのみ」も回収でき
特性「じゅくせい」などと合わせて使うと強い
のろい
覚え方 | レベル4 |
効果 | 自分の「すばやさ」が1段階下がる代わりに「こうげき」と「ぼうぎょ」お1段階ずつ上げる |
自分の「すばやさ」が下がるので
相手より遅くなるほで威力があがる
「ジャイロボール」と相性がいい上に
「ぼうぎょ」も上がるので
「ボディプレス」も使いやすくなる
ドわすれ

覚え方 | 技レコード17 |
効果 | 自分の「とくぼう」を2段階上げる |
特殊耐久をあげたい場合はこちら
じこさいせい
覚え方 | レベル24 |
効果 | 最大HPの半分回復 |
ピンチの時に「ぼうぎょ」が上がるリュガ
ピンチの時に「とくぼう」が上がるズアなどを
特性「じゅくせい」と合わせて使う場合はいいかも
まとめ
【タルップル】は【アップリュー】より
すばやさが遅いですが
耐久がそこそこ高く
通常特性も【アップリュー】より使いやすくなっています