ソードシールド(剣盾)から
ガラル地方の姿を手にした
【マッスグマ】ですが
従来の【マッスグマ】と違い
【タチフサグマ】というポケモンに
もう一段階進化するので
【マッスグマ(ガラル)】を
【タチフサグマ】に進化させる方法や
特性、専用技などについても
ご紹介します
「マッスグマってどうやったらタチフサグマに進化するの?」
「マッスグマが進化しない….」
って方は参考にしてみてください
タチフサグマの姿は記事の一番下の
+ボタンを押さないと見れないようにしているので
タチフサグマのネタバレはないです
【マッスグマ(ガラル)】が【タチフサグマ】に進化しない?
【ジグザグマ】が出ない….分布場所はどこ?
まずマッスグマ(ガラル)を
タチフサグマにしたい場合
マッスグマを持っていればいいですが
持っていない場合は
マッスグマの進化前である
ジグザグマ(ガラル)を捕まえる必要があります
ガラルジグザグマは
- 2番道路
- 3番道路
- ワイルドエリアの【ハシノマ原っぱ】
などに出ます
ストーリー序盤の
2番道路でも出ますが
シンボル(姿が見えるエンカウント)が2%
とと出現率が低いため
3番道路に行けるなら3番道路で探したほうが
シンボルで出る確率が38%なので出やすいです

2番道路でも出ますがやや出にくいです


すこし進んだ3番道路だと
結構出現率は高い方だと思います
ジグザグマの特性は
戦闘後に10%の確率でアイテムを拾ってくる
【ものひろい】と
木の実を通常より早く食べる【くいしんぼう】
などがあります
ストーリーでジグザグマを連れていきたい場合は
ストーリーでも使えるアイテムを拾ってくる可能性がある
【ものひろい】がオススメです

ちなみにガラルマッスグマへは
ジグザグマがレベル20以上で進化します
ちなみにマッスグマも
ワイルドエリアの【ハシノマ原っぱ】などで
シンボルとして現れます
【マッスグマ(ガラル)】を進化させる条件

本題の
ガラル マッスグマをタチフサグマにする進化条件は
ゲーム内の時間が夜の時に
マッスグマのレベルが35以上にすると進化します
ただストーリーをまだクリアしていない場合は
ワイルドエリア以外はすべて現実世界の時間と関係なく
固定にされているので
ストーリー進行中(殿堂入り前)は
現実世界が夜になるとゲーム内も夜になる
【ワイルドエリア】で進化させるようにしましょう
*本体の時間設定が夜になるとき
クリア後はワイルドエリア以外も
スイッチの時間設定と同じ時間帯になります
【タチフサグマ】は出現する?
マッスグマの進化系の
タチフサグマは
水上を渡れるようになれば2番道路の水を進んだ奥や
ワイルドエリアの【げきりんの湖】というところでも出現します
またストーリークリア後だと
ワイルドエリアの【ハシノマ原っぱ】に
固定シンボルとして出てきます
2番道路にいる
固定シンボルのタチフサグマは結構俊敏で
その名のとおり【立ち塞ぐま】になっていますw
【タチフサグマ】の特性と専用技
タチフサグマの
特性は
- 攻撃をしたときに反動を受ける技の威力があがる【すてみ】
- 状態異常のときに攻撃力があがる【こんじょう】
となっています
*【こんじょう】の場合は
やけど の攻撃が下がるという効果は受けません
【こんじょう】の場合は
わざとやけど状態にすることが出来る
火炎玉(かえんだま)を持たせたり
状態異常のときに威力が上がる
【からげんき】を覚えさせるのがオススメです
特性が【すてみ】の場合は
レベル56のときに覚える
すてみタックル(ノーマルタイプ)などの威力があがります
夢(隠れ)特性は
相手に能力を下げられ場合に攻撃のランクが2段階上がる【まけんき】となっています
またタチフサグマは
【ブロッキング】という専用技を覚えます
【ブロッキング】の効果は
【まもる】と一緒で
相手が攻撃するよりも先に発動でき
相手の攻撃から身をまもります
さらに相手が直接触れる攻撃をしてきた場合は
相手の防御を2段階下げる優れた技です
是非ソードシールド(剣盾)で
新しい姿を得た
マッスグマを進化させてみてください