今回は
【ヌメイル】の進化方法と
【ヌメルゴン】のレイドバトルの
場所などについてご紹介します
ヌメイルが進化しない。
ヌメルゴンの夢特性が欲しい….
ヌメルゴンのレイドバトルはどこ?
って方は参考にしてみてくださいね♪
一応ヌメイルの進化系の
ヌメルゴンの姿は記事一番下に
+ボタンをクリックしないと
見れないようにしています
【ヌメイル】が進化しない。進化方法は?

【ヌメイル】が【ヌメルゴン】に
進化する条件は
【ヌメイル】がレベル50以上の時に
雨が降っている場所でレベルを上げると
【ヌメルゴン】に進化します

単に雨が降っていればいいの?
と思って戦闘中に「あまごい」で意図的に
雨を降らせてレベルを上げてみましたが
雨が降っている場所なので
「あまごい」などで戦闘中に意図的に
「あめ」状態にしても進化しないようです


戦闘中に「あまごい」などで
雨を降らせても進化しないので
進化させたい場合はワイルドエリアの
雨が降っているところで
バトルかアメなどでレベルを上げましょう
【ヌメルゴン】:レイドバトルの場所
【ヌメルゴン】は
野生では出ないですが
シールド(盾)のみ
レイドバトル(巣穴)では出るのでご紹介します
場所は進化前のヌメラ・ヌメイルと同じ
- うららか草原
- キバ湖の瞳
の2か所から出現します
場所は
うららか草原は


集いの空き地から入り壁に沿って左に進みます

壁に沿って左に進んでいると
窪んでいる場所があります

窪んでいる場所にある巣穴から
☆4 | ☆5 | 隠れ特性・夢特性 | |
うららか草原 |
× 20% |
5% 25% |
〇 |
上の赤文字:細い光
下の紫文字:太い光
もう一つの巣穴
キバ湖の瞳は
巣穴が1つしかないのでわかりやすいです


ここの巣穴からは
☆4 | ☆5 | 隠れ特性・夢特性 | |
キバ湖の瞳 |
20% 20% |
20% 25% |
〇 |
上の赤文字:細い光
下の紫文字:太い光
キバ湖の瞳の方がわかりやすく
細い光のときの出現率が高いのでオススメです
同じ巣穴から
進化前のヌメラ・ヌメイルも
出ますが進化前は
隠れ特性・夢特性が出ないので
隠れ特性・夢特性が欲しい場合は
ヌメルゴンを狙いましょう
進化前の出現場所はレイドバトルの
出現率はこちらで紹介しています
【ヌメルゴン】:特性
ヌメルゴンは
通常特性が2つ
隠れ特性・夢特性が1つあります
通常特性
そうしょく | 自分を対象としたくさタイプの技を無効化し「こうげき」を1段階上げる |
うるおいボディ | 天気が「あめ」の時毎ターン終了時にHPを少し回復する |
隠れ特性・夢特性
ぬめぬめ | 直接攻撃を受けると相手の「すばやさ」を1段階下げる |
まとめ
ヌメイルはレベル50以上で
「あまごい」などで意図的に
雨を降らしても進化しないので注意してくださいね
特性は
個人的には
トリトドン(くさタイプ4倍弱点)など
から交代したときにダメージを受けずに
「こうげき」が1段階上がる【そうしょく】か
「ぼうぎょ」はそんなに高くないですが
接触技をしてきた相手の「すばやさ」を
1段階下げれる「ぬめぬめ」がオススメです
⇓+ボタンをクリックでヌメルゴンの姿を見る


