年賀状を
自分で作る場合
まずプリンターなどの機械がない場合は無理だし
機械があってもソフトをインストールしたりしないといけない
印刷する際もにじんだりして中々きれいにできなかったり
郵便番号がちゃんと欄に収まりきらなかったりと
なにかと時間がかかって「めんどくさい」
と感じてしまう人も多いと思いますが
会社に上司や取引先、
結婚相手の両親などに
SNSで送るにはさすがに砕けすぎて
気が引けるけど送らないと
関係がギクシャクしそうで
めんどくさいと感じる人も多いのではないでしょうか
そんな年賀状を自作するのが
めんどくさいと感じているあなたに
オススメな年賀状をネットで注文する方法や
メリット・デメリットをご紹介します
出さないといけない相手がいるけど
自分で年賀状を作るのはめんどくさいって
方は参考にしてみてください
年賀状を作るのがめんどくさい人はネット注文がオススメ
年賀状をネットで注文するメリット・デメリット
仕上がり
まずネットで年賀状を注文するメリットは
なんといってもきれいに仕上がることです
自分で作る場合は
にじんだり、ズレたり、インク切れでかすれたり
しますが企業の場合はプロなので
きれいに仕上げてくれます
なので自分で作る場合と比べて
インクやはがきを無駄にする可能性も減ってきます
宛名印刷
そして自分で宛名印刷をする場合は
一枚一枚印刷しないといけないので時間が
かかったりしますが
ネットなどで企業に頼む場合は
わざわざ一枚一枚印刷しなくてもいいので
宛名を印刷する手間も省けます
また企業によっては宛名印刷を無料で
してくれるところもあります
ポスト投函代行
こちらも
企業によりますが
企業によっては
ポスト投函代行サービスがあるので
届いたり自分で作った
年賀状を自分で投函する手間がなくなります
ただ投函代行サービスを使うと
自宅には届かないので
手書きでなにか書きたい、
仕上がりを確認したい場合は
不便になります
デザイン
ネットで年賀状を注文する場合
企業のサイトに載っている
デザインから選ぶだけでいいので
インストールする手間が省けたり
機械が苦手な人でもスマホで
比較的簡単に編集できます
ただ
スタンプやデザインもサイト内に
あるものなので全く被らないとは
言い切れないのはデメリットです
あいさつ文
上司や結婚相手の両親などの親族に
年賀状を送る場合には
あいさつ文もどのようにしたら
いいか迷ってしまうと思いますが
企業によってはあいさつ分の例が何種類か
あるのであいさつ文でなんて書けばいいのか
わからない、浮かばない人にもオススメです
【おたより本舗】が年賀状を作るのがめんどくさい人にオススメ
オススメなのはおたより本舗という会社です
おたよち本舗は
宛名印刷がほかの企業では
1枚10円などかかる中で何枚でも無料で
24時間スマホ、PCから20分くらいで編集でき
昼の12時までの注文で即日発注するほか
ポスト投函代行も行っているので
スマホなどから編集し注文した後は
すべておたより本舗に任せるだけでいいので
年賀状を作るのがめんどくさい人にはオススメです


また挨拶文の例もわりとあって
会社の上司になんて書いたらいいの?と
いった方もあいさつ文を考える手間が省けます
ただ料金がデザインに掲載されている☆の数で
左右されるのと宛名印刷をしない人には
他の平均的な価格になります



*11月25日までの注文で35%off
年賀状を宛名印刷込みで作りたいけど
めんどくさい人にはオススメです
年賀状印刷のおたより本舗
おたより本舗で年賀状を作る手順
1.デザインを選ぶから
カテゴリーを選び気になるデザインや枚数を選択



2.差出人入力


3.あいさつ文の入力

あいさつ文の例は
送る相手によって分けられています
親類の例

上司・恩師の例

一般の例
4.デザインの反映・スタンプ追加など

挨拶文などを一通り入れたらレビューでチェックし
スタンプなどが必要の場合は追加することが出来ます
5.宛名印刷
保存して次へ カートに進むを
押した後に宛名印刷を希望するか聞かれるので
宛名印刷をする方はここで入力します
ただ宛名印刷をする場合はマイページの登録などが必要になります

6.購入へ
そのあとは
枚数やデザインの確認をして購入といった形になります
編集なども個人的には
最低限の操作でわかりやすかったので
年賀状を作るのがめんどくさいと感じている
人にはオススメだと思います
年賀状印刷のおたより本舗