今回は
キングダムハーツ3の
ダウンロードコンテンツ(DLC)である
リマインドのED後?のリミットカット(リミカ)で
出てくる【ルクソード】の攻略方法をご紹介します
リミットカットのルクソードが倒せない…
って方は参考にしてみてくださいね♪
筆者はガチ勢ではないのでご了承ください
筆者が倒した時は
プラウドモードでレベル70
アルテマウエポンなしです

KH3 リミットカット(リミカ)【ルクソード】の攻略方法(倒し方)
キングダムハーツ3 リマインド【ルクソード】攻略:装備・アビリティ
まず装備やアビリティ・カスタマイズは
キーブレードは
アルテマウエポンを持っていない場合
- スターライト
- ラダーオブフェイト(攻撃力が高い)
辺りがオススメです
スターライトはMPを使いきったあと
MPが回復しやすいのでオススメ

防具に関しては
合成などをしなくてうといので
なんか持っているもので一番上がるのを付けていましたw
アビリティは
アクション |
|
ムーブ |
|
サポート |
|
は最低限つけておきましょう
筆者はこの時知らずに
リベンジスラッシュ(アクションアビリティ)を
使っていましたが
リベンジダイブの方がいいかもです
魔法(カスタマイズ)は
- サンダガ
- ケアルガ
くらいでいいと思います
そのほかはハイポーションなどの
回復アイテムも何個か用意しておくといいと思います
【ルクソード】が使ってくる技と対象方法

空中にカードを設置して時間差で飛ばしてくる
この技はカードを設置してから時間差で飛んできます

設置後カードが光ってから位で
□を押しガードをする

上に投げて設置する3枚目は速度が速いので
気を付けてください
5枚目を設置してからソラの近くに来て
3枚一気に投げてくると思うので
□でガードをして〇で反撃をしましょう
高い位置からカードを飛ばしてくる

ルクソードがカードをいじりだし
上空に移動した場合は
カードを2回投げてくるので□でガードをします

上空に移動後カードを2回投げてくる

このときルクソードから
すこし距離をあけちゃんとすべてガード
したほうが良いと思います
ソラの周りにカードを展開し攻撃してくる
こちらは
カードをいじったあとルクソードに
光?がまといソラの周りにカードを展開させてきます


カードをいじったあと
ルクソードに光がまとう

その後ソラの周りにカードを展開してくるので
なるべくルクソードの近くに行き
カードが止まってから位で
□でガードをして〇で反撃します

カードをルクソードの近くで
ガードをし反撃をする
カードで挟むように攻撃
カードではさむように攻撃してくる技は

赤くなって近くに来たときは
カードが若干外側に動くと思うので
その瞬間に前か後ろにドッジロールでよけます
3回連続で来ますが
焦って連続でドッジロールを押すと
よけきれないと思うので
しっかりと赤くなったカードの動きを見てから
ドッジロールでかわしてください
そしてカードが赤くなる前の状態は
サンダガで相殺できるので
MPがあるときは積極的にサンダガで相殺しましょう

カードが赤くなる前なら
魔法で消せる
筆者は絵札が黄色しか出たことないですが
ひょっとしたら他の属性もあるかも
ルクソードの周りにカードを展開する
個人的にこれ関連が
一番めんどくさいですw
この技はルクソードの近くに
〇と×が書かれたカードが展開されます
×を攻撃したり
行動が遅すぎるとダメージを
くらってしまうので注意してください


〇を攻撃しカードの枚数を減らしていく
〇が通りすぎた場合は
反時計回りに移動し
カードと反対方向に回るといいと思います
カードに隠れ神経衰
この技はカードを立ててルクソードが隠れ
〇とルクソード以外を攻撃するとダメージを受ける技です


カードを立てて隠れるので
ドッジロールなどを使い〇が書かれたカードを探す

移動するとカードもソラの
方向に向きなおしてきますが
〇のカードは見えると思うので
〇が見えたら攻撃して枚数を減らす
残りの数が少なくなってきたら
全部絵柄が見えるのでルクソードを攻撃します
探している途中にカードが地面をはってきますが
ドッジロールをすればよけられます


このカードを立てて身を隠す技は
この技を発動するまでに
地面に散らばったカードの数により枚数が増えるので
出来る限りこれ以外のカード技は
しっかりガードしたり、
魔法で相殺したりして地面に
落ちないようにしておくと楽になります
しっかりガードや相殺をしておくと
1枚(ルクソード)しかありません

1枚….
ルクソード(第二形態):使ってくる技・対象方法

ルクソードは体力が半分以下になると
ステージを変えて
カードを展開してきます

カードを展開されるので
ぐるぐる回ってルクソードのカードの近くに行き攻撃か
△を押してカードを消す
△の方が両隣のカードを攻撃しないので
安全に消せますが
△でフォームなどが発動できる場合は
フォームなどが誤発する場合があるので気を付けてください
そして探している間の攻撃は
地面をはってカードが飛び出してくるので
ドッジロールでよけます

カードが動き出したくらいでドッジロールでよける

またカード当てがすすんでいくと
カードの×?を具現化して飛ばしてくるので
それもドッジロールでよけます

ドッジロールでよける
第二形態のカード当ての時は
ルクソードにダメージを与えられません
カード当てを順調に進めていくと
もとのステージに戻ります

もとのステージに戻る
まとめ
ルクソードはドッジロールでよけれる技も
多いと思いますが
神経衰弱?のカードが
増えるリスクがあるので
しっかりガードや相殺をしてカードを
地面にばらまかせないようにし
〇×問題を慎重に解くと倒せると思うので頑張ってください
あとサンダガを入れる場合
〇×問題で誤発しないように注意してください
(経験談w)
MPをつかいきって
ルクソードが問題を出しているときなど
時間がある場合はキーブレードを
スターライトにしてMPを
回復させておくのが良いと思います
参考になれば幸いです( `ー´)ノ