今回は
【FF7R(リメイク)】に登場する
最初のボス「ガードスコーピオン」について
ご紹介します
最初のボスが倒せない
ガードスコーピオンのバリアってどうすればいいの?
って方は参考にしてみてくださいね♪
【ガードスコーピオン】戦が勝てない…バリアはどうしたらいい?:FF7リメイク

【ガードスコーピオン】戦:基本的な戦い方
【ガードスコーピオン】は
【バレット】が持っている
「サンダー」が苦手なので
「サンダー」を使いながら戦うのがオススメです

「サンダー」を使いながら戦う
✅「サンダー」などの使い方

キャラ変更のやり方は
コントローラー左にある
十字キーを押すと切り替えられます
壁に張り付いたときも
【バレット】に変えて攻撃するか
魔法で攻撃するといいと思います


壁に張り付いたら魔法かバレット
✅魔法の使い方

【ガードスコーピオン】:基本的な攻撃
【ガードスコーピオン】が使ってくる
- 99式後型ミサイル
- 98式機関砲
は弾数が多いのでR1を押して
ガードするのがオススメ

98式小型ミサイル

98式機関砲
【ガードスコーピオン】の
ところの赤い表示に
技名が出るので赤い表示が出たらチェック
また「ターゲットサーチ」で
ロックオンされている場合は
そのキャラにミサイルなどが飛びます

ロックオンされている場合は
ロックオンされているキャラに
ミサイルなどが飛ぶ
また電磁フィールドという
【ガードスコーピオン】の周囲に
電撃を起こす攻撃は
「電磁フィールド」という文字が出たら
ドッジロール(×+右スティック)で
距離を開けて回避しましょう


「電磁フィールド」の文字が出たら
×+右スティックで距離を開ける
また「クローアーム」と言う技は
捕まってしまうと
キャラ1人が動けなくなってしまうので
助けてあげましょう


使っているキャラが捕まったら
十字キーでキャラを変えて攻撃をして
解放させる
【ガードスコーピオン】が「バリア」を張ったら
「ガードスコーピオン」がバリアを張ったら
尻尾以外は攻撃が通らなくなるので
後ろに回りこんで攻撃するか
魔法で「バリアコア」を狙うと
壊しやすくなると思います

尻尾を攻撃

魔法で「バリアコア」を攻撃
できれば【バレット】の
サンダーで狙うといいかも
もしMP(マジックポイント)が
なくなったら
アイテムから「エーテル」を選び
回復してください
✅魔法、アイテムなどの使い方

【ガードスコーピオン】:テイルレイザー

【ガードスコーピオン】の体力がある程度
減ってくると大技「テイルレイザー」をしてくるので
瓦礫(がれき)に隠れて終わるのを待ちましょう

瓦礫(がれき)に隠れる
瓦礫(がれき)が落ちてくると
「テイルレイザー」を打ってくるので
すぐに移動しましょう

また難易度によって違うみたいですが
600ダメージを食らい致命傷になる場合もあります
もしキャラが戦闘不能になったら
アイテムから「フェニックスの尾」を選んで
生き返らせてください
【ガードスコーピオン】:最後
終盤になると
【ガードスコーピオン】が回復し始めるので
右、左足を壊しひるませて戦いましょう


足を壊すと戦いやすくなる
ただ「フルバースト」と言う
攻撃で暴れるので
その時はR1でガードをし攻撃が止まるのを待ちましょう

また
リミットブレイクした場合は
〇ボタンをしリミットを押すと必殺技が出せます


まとめ
最初のボスにしてはわりと
ハードだと思いますが
サンダーなども絡めて戦うと
倒しやすくなると思います